バリデーション@エヌケイエス株式会社 NKS

NKSバリデーション関連業務のエヌケイエス株式会社

ISO9001に準じた運用システム(QMS)でバリデーション(適格性評価)のサービスを専門にご提供

バリデーションに関する相談窓口
電話でのお問い合わせ
052-522-2184
メール送信フォームからお問い合わせ

HP165 電子天秤の傾きによる指示値の影響

概要

□以前「わずかな傾きが電子天秤の誤差になります」というテーマで実験をしました。
 メルマガ読者の方から「水準の移動後にキャリブレーションを行い、その結果を
 記載していただくほうが良いと思う」と問い合わせを頂きました。
 ※ここでの「キャリブレーション」は、
  基準となるものを用い、機器の表示値を修正する意味合いです。
  (例えば、基準の分銅を使って、電子天秤の目盛り付け(修正)を行う)
 そこで、今回は、電子天秤の水準(傾き)を変えた後、キャリブレーションを実施しない
 場合と、した場合の違いを調べてみます。
 1. 確認対象
  □対象とした天秤
  ・型式:GP-20K (エー・アンド・デイ社製)
   秤量  〔0~21kg〕 最小表示〔0.1kg〕
   直線性〔±0.2g〕
  ・分銅  :5kg/10kg
 2. 測定の方法
□【天秤を傾けたあと、キャリブレーションをしない場合】
 ①天秤を水平に調整し、キャリブレーションする。
 ②分銅を載せ指示値を読み取り、分銅の質量との差異を求める。
 ③天秤の水準器の気泡が内円に接するよう、足コマを動かし傾ける。
 ④分銅を載せ、指示値を読み取る。
 ⑤さらに水準器の気泡が『内円を跨ぐ状態』 『外円に接触する状態』に傾け
  それぞれで②同様分銅を載せて指示値を読み取る。
□【天秤傾けたあと、キャリブレーションをする場合】
 ①~⑤同様に傾けて分銅を載せるが、傾きを変えた後それぞれでキャリブレーションを行う。
 □測定した内容
  天秤への荷重 0/5/10(kg)
  天秤の傾斜   4パタン
  キャリブレーション  『水平時に1回のみ』『各傾きで行う』の2種
3.測定の結果
測定した結果は以下のようになりました。
HP16550.jpg
上表をグラフにすると、以下のようになります。
□各傾きでキャリブレーションしない場合(水平時に1回のみ)
HP16551.jpg
□各傾きでキャリブレーションした場合
HP16552.jpg
□今回の測定では、傾けた後キャリブレーションを行った場合、誤差が出ない結果となりました。
▼このページの「メルマガ記事」はこちら
 メールマガジン 第204号 天秤の傾きによる指示値の影響