バリデーション@エヌケイエス株式会社 NKS

NKSバリデーション関連業務のエヌケイエス株式会社

ISO9001に準じた運用システム(QMS)でバリデーション(適格性評価)のサービスを専門にご提供

バリデーションに関する相談窓口
電話でのお問い合わせ
052-522-2184
メール送信フォームからお問い合わせ

バリデーション関連メルマガ 第194号 電気ホットプレートの表面温度分布測定方法の試行錯誤(その1)

 ——————————————————————
  電気ホットプレートの表面温度分布測定方法の思考錯誤(その1)
 ——————————————————————
 ・前回のメルマガご紹介したように、JIS規格で定められた方法では
  工夫が必要です。
 ・しかし、もっと簡易に同じような測定ができないものか考え、今回は
  「接触式表面温度計」だったら、特に工夫をしなくても近い値になる
  だろうと思って使ってみました。
【本 文】
 ——————————————————————
  表面層の温度を測定する「接触式表面温度計」で測定しました。
 ——————————————————————
 >> この接触式表面温度計は、物体の表面層の温度を測定するための温度計で、
   電気ホットプレートの表面に温度計を押し付けて温度を測ります。
   □ 前回のメルマガで紹介しました「温度センサ部に熱電対を使った
    測定方法」(前回の測定方法)との違いは、温度センサ部が
    ホットプレート面に接触しやすい形状になっていて、熱の伝わりが
    よくなっているものです。
 ——————————————————————
  特に工夫をしなくても、前回とほぼ同じ結果になりました。
 ——————————————————————
 >> 電気ホットプレート面温度分布の測定条件は、前回の測定方法との
   比較がし易いように、前回同様、設定値:200℃で、同じ5ポイント
   を測定しました。
   ▼ これらの実験方法とデータは、こちらでご覧頂けます。
     https://www.validation-wa-nks.jp/2013/0411_110000.php  
  ■ 接触式表面温度計で測定した5ヶ所の平均温度は、195.0℃になり
    前回の測定方法の195.7℃とほぼ同じ値となりました。
  ※ このことから、「前回の測定方法」は、表面の温度を測る専用の温度計
    と遜色がないことが分かりました。
 ——————————————————————
  接触式表面温度計を使うときの注意点が分かりました。
 ——————————————————————
 >> この接触式表面温度計は、電気ホットプレートの表面に押し付けて
   温度を測りますので、押し付ける操作に関して2つの注意点があります。
   ①温度計の押し付け方で表面温度が変わる。
     円盤状になっている温度計の先端をプレートへ直角に押し付けないと
     表面温度が正しく測ることができません。
   ②長時間使い続ける(ホットプレートに押し続ける)と支持部が溶けて
    しまったりする。
     温度計の支持部が、プラスチック製のものが多いため、長時間接触
     させているとホットプレートから伝わる温度で、支持部が溶ける
     ことがあります。
 ——————————————————————
  次回は、ホットプレートに接触しない方法で測定してみます。
 ——————————————————————
 >> 今までの実験は、温度計が電気ホットプレート面に接触して測定する
   方法だったので、次回は、ホットプレートに接触しない方法でも測定する
   ことにします。
  
   ※当社は、
     この様な実験の方法や測定データ等のノウハウで、どんな環境に
     おいても、お客様に満足して頂ける作業をお届けする努力を続けています。