バリデーション@エヌケイエス株式会社 NKS

NKSバリデーション関連業務のエヌケイエス株式会社

ISO9001に準じた運用システム(QMS)でバリデーション(適格性評価)のサービスを専門にご提供

バリデーションに関する相談窓口
電話でのお問い合わせ
052-522-2184
メール送信フォームからお問い合わせ

第192号 電気ホットプレートの表面温度分布の実際

 ——————————————————————
  電気ホットプレートの表面温度分布の実際
 ——————————————————————
 前回のメルマガでは、当社なりの工夫で電気ホットプレートの表面温度を
 正しく測定できること分かりましたので
 今回は、その測定の工夫を使って、電気ホットプレートの表面温度分布を
 測定しましたので、そのデータをご紹介します。
【本 文】
 ——————————————————————
  まず、JIS規格の表面温度分布測定方法をご紹介します。
 ——————————————————————
 >> JIS C 9215-1988の温度分布試験は、以下のように取り決めて
   います。
   ・プレートの測定位置に熱電対を取り付け
   ・各点の温度がほぼ安定した状態で
   ・連続10回(プレート面の温度振幅の1サイクルを1回と数えて
    それぞれの最高温度と最低温度の平均値を測定する。)測定し、
    その平均値を各点の温度とする。
  ■ 今回は、このJISの方法に、当社なりの工夫を入れ込んで
    実験してみました。
 ——————————————————————
  工夫を重ねることで、測定場所毎の温度の差が小さくなりました。
 ——————————————————————
 >> 今回は、3段階の工夫で実験しました。
   ①センサ部にシリコングリスを塗布する。
   ②上記に状態で、センサ部をカバーする。
   ③上記の状態で、センサ部におもりを載せる。
   ▼ これらの実験方法とデータは、こちらでご覧頂けます。
     https://www.validation-wa-nks.jp/2013/0404_110000.php   
  □ このように、3つの工夫を重ねると、測定場所毎の温度の差が小さく
    なりました。
    更に、設定温度の200℃に近づくことが分かりました。    
  ※ 因みに、この電気ホットプレートは、メーカの仕様書では、どの位置に
    おいても、設定温度の±1℃以内になるとされています。
 ——————————————————————
  接触式表面温度計も試してみることにしました。
 ——————————————————————
 >> 次回は、接触式表面温度計を使って、電気ホットプレートの温度分布を
   測定してみます。
  
   ※当社は、
     この様な実験の方法や測定データ等のノウハウで、どんな環境に
     おいても、お客様に満足して頂ける作業をお届けする努力を続けています。