バリデーション@エヌケイエス株式会社 NKS

NKSバリデーション関連業務のエヌケイエス株式会社

ISO9001に準じた運用システム(QMS)でバリデーション(適格性評価)のサービスを専門にご提供

バリデーションに関する相談窓口
電話でのお問い合わせ
052-522-2184
メール送信フォームからお問い合わせ

バリデーション関連メルマガ 第188号 湿度計のセンサを取付けたまま校正する方法の検証

 ——————————————————————
  クリーンルームで湿度計のセンサを取付けたまま校正する方法の検証
 ——————————————————————
 今回は、室内(クリーンルーム等)の湿度センサを取り付けたまま校正する
 方法の有効性を検証しました。
【本 文】
 ——————————————————————
  検証方法を簡単に説明しますと
 ——————————————————————
 >> クリーンルームについている湿度センサと近傍に取り付ける湿度センサ
   にはさまざまな組み合わせがあると考えられますが
  □この検証では、前回のメルマガで安定するまでの時間を測定した
   「(温)湿度計」「(温)湿度ロガー(おんどとり)」「露点計」を
   使用します。
  □また、検証の方法は、各々のセンサを「常湿の場所」と「低湿の場所」に
   設置してデータをとり、 
   同じ時刻(タイミング)で双方の湿度の差が無い状態(湿度差:2%以下)
    が続けば、「湿度計のセンサを取付けたまま校正する方法」は有効で
   あると判断するものとします。(温度計の場合と同様です。)
 ——————————————————————
  今回の組み合わせでは、校正方法に有効性が認められました。
 ——————————————————————
 >> 総ての湿度計を「約20%の場所」と「5%程度の場所」に置いて、
   湿度を測定しました。
   ▼ 測定方法とデータは、こちらでご覧頂けます。
     https://www.validation-wa-nks.jp/2013/0228_110000.php  
  
   ■ このように、総ての湿度値は「湿度差:0.9%以下」になりました。
   ※ 従って、今回の条件では、クリーンルーム内の湿度計の近傍を
     測定するという校正方法は有効であると言えます。    
 ——————————————————————
  温度計同様、湿度が安定したときが「読み時」です。
 ——————————————————————
 >> 前回のメルマガでお知らせしましたように、今回の条件では、設置して
   から約35分で、総ての湿度計の値が安定しましたので、
   正しい湿度値を読みとるには、測定場所を変えてから、約35分過ぎれば、
   湿度の値が安定して読み取れる「読み時」ということになります。
 ——————————————————————
  少し「ほっと」としています。
 ——————————————————————
 >> 今回の検証を進める時は
   温度計の検証をしたとき、応答時間が長い場合は、近傍を測定する
   校正方法の有効性はないことが分かっていたので、
  □ 安定するまで時間がかかる湿度センサでは、校正方法に有効性が
    無くなるのではと心配していましたが、
  □ 検証結果から校正方法に有効性があるということが分かり、少し
    安心することができました。
 ——————————————————————
  現場に見合ったバリデーション方法もご提案しています。
 ——————————————————————
 >> このような実験方法やデータから現場の環境や条件に見合った方法を
   バリデーション実施計画書作成としてご支援することもやっています。
  ※ 当社は、
    フィールドでバリデーションの実務を行ってきたこの様な測定の
    ノウハウで、どんな環境においても、お客様に満足して頂ける作業を
    お届けする努力を続けています。