No.138 圧縮空気の『品質測定用減圧チューブ』内の付着汚れの影響
1. 測定の概要
圧縮空気の圧力を、配管の長さ・細さによる抵抗で減圧するための『品質測定減圧チューブ』内に付着した汚れ(微粒子)の残留の影響が、どの程度で無くなる(キレイになる)か、確認します。
1.1 測定対象
  『品質測定減圧チューブ』 外径6mm/内径4mm、 長さ20m
 
  □使用する測定器
    ・品名  : パーティクルカウンタ
    ・メーカ : 日本カノマックス
    ・型式  : 3886
1.2 測定の方法
 ①コンプレッサーに『品質測定用減圧チューブ』を設置する。
 ②コンプレッサー、バルブを操作し『品質測定用減圧チューブ』内に通気を行う。
   (配管の中が汚れた状態になる)
 ③次に、窒素ボンベに『品質測定用減圧チューブ』を取り付け、通気すると同時に、
   微粒子測定を開始する。30秒ごとに測定値を読み取る。
 
 【検査項目】
  測定する項目 : 微粒子数(清浄度)
  
1.3 測定のイメージ

2. 測定の結果
□測定の結果、以下のようになりました。

□測定値をグラフで表すと以下のようになります。

▼このページの「メルマガ記事」はこちら
 メールマガジン 第176号 圧縮空気の品質測定用減圧減圧用チューブ内の付着汚れの影響 br>
