バリデーション@エヌケイエス株式会社 NKS

NKSバリデーション関連業務のエヌケイエス株式会社

ISO9001に準じた運用システム(QMS)でバリデーション(適格性評価)のサービスを専門にご提供

バリデーションに関する相談窓口
電話でのお問い合わせ
052-522-2184
メール送信フォームからお問い合わせ

バリデーション関連メルマガ第125号[OQシリーズ]温度センサー部の選び方-その3-

 ——————————————————————
 [OQシリーズ]温度センサー部の選び方 -その3-
 ——————————————————————
 先週は、T形熱電対の実験データから、皆さんの目的に見合った
 センサー部を選び方をお届けしました。
 ▼ 上記のセンサーの選び方のメルマガはこちらでご覧頂けます。
  「センサーの選び方-その1-」
   https://www.validation-wa-nks.jp/2011/1020_113000.php
  「センサーの選び方-その2-」
   https://www.validation-wa-nks.jp/2011/1027_113000.php  
 今回は、熱電対と同じように、測温抵抗体の熱応答速度の実験
 データから、どのセンサー部を選んだらよいか考えて見ます。
【本 文】
 ——————————————————————
  測温抵抗体は高い精度を持っています。
 ——————————————————————
 >> この測温抵抗体は、前回のメルマガでご紹介した熱電対の5倍ぐらい
   の高い精度で、冷蔵倉庫や冷凍保管庫などの低温域の測定では、
   抜群の能力を発揮しています。
   ▼ 測温抵抗体の温度に対する許容差(JIS C 1604)はこちらで
     ご覧頂けます。
     https://www.validation-wa-nks.jp/2011/1102_111000.php 
  ■ 今回の実験では、特殊なフィルムタイプの測温抵抗体センサーも
    測定してみました。
 ——————————————————————
  フィルムセンサーの応答速度にはビックリ!
 ——————————————————————
 >> この測定では、測温抵抗体に余り使われない測定メタルを取り付けた
   センサー部も実験の対象にして、全部で5種類のセンサー部で測定
   しました。
     
   ▼ それらの詳細はこちらでご覧頂けます。
     https://www.validation-wa-nks.jp/2011/1102_110000.php 
  ■ フィルムセンサーの熱応答速度は早くなるとは予測していましたが、
    他のセンサー部との差が、これほど大きくなるとは驚きました。
 ——————————————————————
  使える測温抵抗体センサーは1種類!
 ——————————————————————
 >> 今回実験した5種類の測温抵抗体センサー部で、温度測定として使用
   することが妥当と思われるセンサーは①の3.2φシースタイプの測温
   抵抗体と考えられます。
   その理由としては、
    □ 余り、熱応答性が遅いもの(②④⑤)では、温度が平均化され
      過ぎる。
    □ フィルムセンサー(③)は、センサー部や導線部が潰れやすい
      (断線し易い)ため使い勝手が悪い。
   などが挙げられます。
   ●この様に、今回の実験データを参考にしていただいて、皆さんの
    設備(装置)に期待していることに応じたセンサー部を選んで
     頂ければ良いかと思います。
 ——————————————————————
  実際の設備内の温度は?
 ——————————————————————
 >> この様な熱応答速度の違いが、実際の設備(装置)の中の温度で、
   どんな感じになるのか分かれば、センサー部の選び方がもっと
   ハッキリしてくるのでは考えました。
  ※そこで、次回は、実際の設備(装置)の運転時の温度データをご紹介する
   予定です。