バリデーション@エヌケイエス株式会社 NKS

NKSバリデーション関連業務のエヌケイエス株式会社

ISO9001に準じた運用システム(QMS)でバリデーション(適格性評価)のサービスを専門にご提供

バリデーションに関する相談窓口
電話でのお問い合わせ
052-522-2184
メール送信フォームからお問い合わせ

メールマガジン第37号 『実務版 クリーンルーム評価試験の進め方』:4回シリーズの最終回 結果のまとめ方

 前回は、4回シリーズ第3回目として、
  クリーンルーム性能評価試験の具体的な作業の流れについて
  当社の考え方をお伝えしました。
 今回はこのシリーズの最終回として、
  作業で得た結果を第三者に説明しやすく取りまとめるポイントに
  ついてお伝えします。
【本 文】
 ——————————————————————
 評価試験の結果報告書に盛るべき内容は・・
 ——————————————————————
 >> 下記の4種類のデータ・資料が盛られていることです。
   ①作業の結果得られたデータ
   ②そのデータを使った演算結果
   ③データの収集条件とその状態の説明
   ④トレーサビリティなどの資料
 ●これらをクリーンルームの評価試験実施結果報告書として作成・保管し、
   監査・審査の説明資料とします。
 ——————————————————————
 ベストな評価試験実施結果報告書とは・・
 ——————————————————————
 >> それは、『説明しなくても分かってもらえる報告書』です
   とはいえ、現実的には見る人の経験や立場により、報告書を見て
   理解する内容や深さは様々なので、ある程度は報告書を、見せる側から
   の説明が必要になります。
 ●当社は様々なお客様に報告書を作成し、提出・説明してきた経験から、
   説明しやすい報告書作成のポイントを下記の様に纏めています。
 ——————————————————————
 それは、審査員・監査員など第三者を納得させます
 ——————————————————————
 >> そのポイントは3つ
  Point①データ取りの条件・状態を視覚的に記載する
     〔測定位置などは、視覚で分かるようにする〕 
  Point②専門用語に頼った説明をしない
     〔専門用語には、補足説明をつけると分かり易くなる〕 
  Point③結果と根拠を1対1の関係で、報告を纏める
     〔ファイルの纏め方は、結果と裏づけ資料を関連づけたものにする〕
  ▼ポイント毎の具体例は、こちらでご覧下さい。
    https://www.validation-wa-nks.jp/2009/1210_111000.php
 ——————————————————————
 ★当社では、
  クリーンルームの評価試験実施結果報告書の纏め方は「分かり易い内容」と
  「説明のし易さ」を上記のことを念頭に置き、審査員・監査員からクレームが
  ついたことがありません。
  このように、お客様にとっても使いやすい報告書となり、好評を頂いております。
 ——————————————————————