高圧蒸気滅菌器 設備の適格性評価(IQ・OQ・PQ)・校正 評価/測定項目と対応範囲
●高圧蒸気滅菌器は、底部の水をヒータで加熱・沸騰させ蒸気を発生させる
(密閉容器の為、序々に圧力が上昇し、100℃を越える)
●内部が高温の水蒸気で満たされ
●一定時間、高温高圧の状態を維持することで器具等の菌が滅菌される
測定項目と対応範囲
●温度 0~140℃
●時間 1秒~99時間59分59秒99
使用測定器の精度例
●温度 ±0.3℃~
●時間 ±0.75sec/日
評価項目
●F値・熱浸透・平均値・瞬時値・最高値・最低値
●温度制御精度・保持時間・リーク
評価が求められる理由
機種や使われ方により、制御系の特性があります
●槽内のどの場所でも同じ温度でない
●物を入れたとき熱の伝わり方は様々
●付属の温度計の指示値が一定でも中の温度は違う
●負荷物があることで、槽内の温度推移は変わる
制御系の特性は、劣化、フォールト(故障)状態などにより変化しています
高圧蒸気滅菌機に関連したNKSオリジナルの情報
■関連メルマガ オートクレーブでの真空時の温度変化
■実験データ オートクレーブでの温度変化の温度変化
当社のHPで実験などを交えた情報として閲覧可能です。是非ご覧ください